ファルボが新サービス開始 高校比較サイト「高校図鑑」
ファルボは2021年4月14日高校情報に特化した検索サイト「高校図鑑」(https://eduzukan.jp/hs)をオープンした。
全国の高校1,400校(2021年4月14日時点)の情報を掲載しており、学生は全て無料で閲覧することができる。
ファルボは月額3万円で、サブスクリプション形式で主に下記4点のサービスを学校に提供する。
- 掲載と自由編集
- オンライン説明会・相談会
- ダイレクトレスポンスメール
- アクセス解析ツール
高校受験はほぼ全ての中学生が経験するのが大多数であるのにも関わらず、詳細情報までの閲覧できる高校検索サイトは数少ない。そのような中、子どもと教育機関の“合う”“合わない”が入学前にある程度判断できる場所を提供するためにサービスを始めたという。かつての中学図鑑に加えて高校図鑑の展開により、中学から高校までの全ニーズに応えるサービスを目指す。
「高校図鑑」のビジネスモデル
「高校図鑑」のビジネスモデルはサブスクリプションである。サブスクリプションとは、定額制で利用者に継続的に料金を支払ってもらい、使用権を定期購入するビジネスモデルである。
単発的に購入してもらう「売り切りモデル」と比較すると、顧客と長期的な関係を築くことができるため、顧客データが集まりやすい、収益が安定するなどのメリットがある。
サブスクリプションモデルのメリットに関する詳しい記事はこちら。